GREEN MANAGEMENT
植栽の育成管理・植栽資産への付加価値管理経営
-
自社スタッフで
一貫しての管理
(ワンストップ) -
植栽管理と植栽に付随した工事(外構、電気、水道)に特化した造園会社 -
最新の海外製の
バッテリーツールを導入。
騒音、排ガスによる問題を軽減 -
迅速な連絡と対応、
管理品質の均一化、
社内での情報の共有化 -
樹木医による
定期点検や診断調査 -
管理の質だけでなく、
問題点への提案解決力への
信頼と実績
プランニング・メンテナンス・専門業務(樹木医診断・土壌調査・高木管理・特殊伐採・コンサルティング)までを、長期的な視点で植栽管理をして建物の景観や資産などの付加価値を向上させる為のマネジメント手法です。
トシ・ランドスケープでは、伝統的な造園技術と欧米で発展してきたアーボリカルチャー(樹木学・樹芸学)の専門技術・知識を融合して、植栽管理に積極的に取り入れています。一歩先をいく未来を見据えた植栽空間を提供します。
建物に付加価値をもたらすだけでなく居心地の良い空間を演出することをお約束します。
私たちはこうした取り組みの積み重ねが建物の景観をより良いものへと導いていくことを知っています。
また高木や壁面緑化の管理においては、ロープワーク・ツリークライミング技術により、特殊な環境下での植栽のメンテナンスも可能にしています。
- ※グリーン・マネジメント(植栽の育成管理・植栽資産への付加価値管理経営)は当社が提唱する、長期的な視点での植栽管理によって建物全体の資産価値を向上させる為の植栽管理手法です。
- ※ロープワーク・ツリークライミング技術は作業車(高所作業車やクレーン車等)が作業出来ない都市部の限定された環境でも剪定・管理や伐採作業ができる技術です。
FEATURES OF
GREEN MANAGEMENT
1.自社で一貫した管理
情報の共有やご提案、緊急対応などがスピーディーです。また、適正価格と均一な品質を保証します。
2.科学的な知見(アーボリカルチャー/arboriculture)と現場経験の融合
欧米で発展してきたアーボリカルチャー/arboriculture(樹木学・樹芸学)の専門技術・知識を植栽管理に積極的に取り入れています。その中にロープワーク・ツリークライミング技術を用いた高木の管理技術があります。
作業車(高所作業車やクレーン車等)が作業出来ない都市部の限定された環境でも剪定・管理や伐採作業が、これまでの現場の豊富な経験との融合で、より安全に、よりきめ細やかな育成管理、1年を通して美しい景観を最大限維持できる自然風剪定、ハイクオリティな管理を適正価格で提供します。
3.長期的な植栽管理メンテナンスの計画/プランニング
長期的な植栽管理のプランニングには、下記内容が必要不可欠だと考え、行っています。
○ 樹木への高度な専門的知識(樹木医技術+ アーボリカルチャー/arboriculture)
○ 数年~数十年先を見据えた植栽管理技術
○ 施工図やイラストを使用した、わかりやすいプレゼンテーション力
○ お客様とのコミュニティ形成