吉沢怜美Yoshizawa Reimi

2023年 新卒入社

PROFILE

高校・大学で農業や自然環境を学ぶ。
“生活空間のみどり”に惹かれ、造園の道へ。
日々の手入れから得る気づきに、暮らしとのつながりを感じている新卒スタッフ

吉沢怜美

トシランを選んだきっかけは?

いままで農業や自然環境について学ぶ機会があり、より身近な「生活空間のみどり」に働きかけたいと思い入社しました。
日々の手入れの中での”生の気づき”や“気くばり“が、様々な提案や実際の生活と地続きに繋がっていることに魅力を感じています。
また仕事内容に幅があり、植物を通じて造園以外の分野に携わるチャンスがあるのも興味深いです。

1day schedule

  • 7:00

    出社・道具準備

  • 7:30

    会社出発

  • 8:30

    現場作業開始

    【マンション管理・定期管理】
    ・除草
    ・刈込・剪定
    ・掃除

  • 10:00

    休憩(30分)

  • 12:00

    昼休憩(60分)

  • 15:00

    休憩(30分)

  • 16:00

    現場作業完了

  • 17:00

    帰社・片付け・報告書

  • 17:30

    退社

仕事の「やりがい」や「苦労」はありますか?

植物は何を求めているのか話すことはありませんが、接する中でより良い状態を模索することにやりがいを感じています。
大切にされてきた樹木や空間に関わる一方で、生き物ゆえの“絶対”のなさを伝える難しさも実感しています。
だからこそ、状態や環境を丁寧に伝え、住民の方々と理解を深めながら、緑の価値を育てていける仕事だと感じています。

吉沢怜美

オフの過ごし方や趣味は?

会社の繋がりで社外へ勉強しにいくこともできます。
バラの畑にお邪魔して手入れの勉強や手づくりのアレンジメントを持ち帰るなど、普段の仕事ではできない経験をするのも休日の過ごし方のひとつです。

吉沢怜美

吉沢怜美

最後にメッセージをお願いします。

植栽の手入れに関わり、街中の緑がより目につくようになりました。
親しみのある街並みのどこかにも植物が関わっています。思い出す景色の中にはどんな緑があるでしょうか?
それは公園の樹木、街路樹、個人のお庭やマンションの植栽など様々で、受け取る方の印象もそれぞれだと思います。植物と人の関わりに魅力を感じる方、ご一緒にお仕事できると嬉しいです!
これからもお互いに心地よく過ごせるように働きかけていきたいと思います。

Translate »