ケヤキ 樹木医 不定根発根作業

不定根誘導治療
所有者様が大切にしているケヤキの治療になります。
過去に
・大枝の枝おろしによる枯れ下がり
・車の接触
などが原因で根元や幹が腐朽(腐れ)により
空洞化をしてしまっていました。
・不定根が既にでている点
・ほぼ無剪定で緑量が充分にある点
を考慮し治療を行う判断をしました。
根元近くまで舗装されている為
可能な範囲で土壌改良を行います。

樹木医 不定根発根 樹勢回復 樹木治療 ケヤキ キノネデール 藪会

樹木医 不定根発根 樹勢回復 樹木治療 ケヤキ キノネデール 藪会
幹から出てきている不定根を
地中まで誘導する処置をしています。
誘導する為にピートモスなど自然素材の資材をブレンドしたものを根元や幹の空洞部分に充填していきます。

樹木医 不定根発根 樹勢回復 樹木治療 ケヤキ キノネデール 藪会
資材を充填した後に、通気性、保水性を確保しつつ
地中に近い環境を作り出すために遮光します。

樹木医 不定根発根 樹勢回復 樹木治療 ケヤキ キノネデール 藪会
次回この処置をした部分を解放するのは、3年後になります。
何十年と生きてきた樹木の治療は長い目で見る必要があります。
樹木医になるとこういった技術面ばかりが注目されがちですが、まずは現状の樹木の樹勢(健康状態)や周辺環境など様々な状況を総合的に検討した上で、どのような処置が最良か判断する必要があります。
株式会社トシ・ランドスケープ
Toshi Landscape Inc.