1. HOME
  2. ブログ
  3. 樹木医診断・土壌調査
  4. レッドロビン(ベニカナメモチ)の「ごま色斑点病」対策 東京都杉並区

BLOG

ブログ

樹木医診断・土壌調査

レッドロビン(ベニカナメモチ)の「ごま色斑点病」対策 東京都杉並区

ごま色斑点病 レッドロビン カナメモチ 殺菌剤 トップジン ベンレート ダコニール 防除 薬剤散布 マンション植栽

マンション植栽の生垣などとして良く植栽されるレッドロビンベニカナメモチですが、ごま色斑点病という悩ましい病気が発生する場合があります。
ごま色斑点病は、4月中旬ころから新葉に次々と発病して秋頃まで続き、何年も感染が続くとやがて落葉して樹勢が次第に衰えてしまいます。

ごま色斑点病 レッドロビン カナメモチ 殺菌剤 トップジン ベンレート ダコニール 防除 薬剤散布 マンション植栽

ごま色斑点病 レッドロビン カナメモチ 殺菌剤 トップジン ベンレート ダコニール 防除 薬剤散布 マンション植栽

対策としては、感染した葉が伝染の発生源となるので被害枝や落葉は出来るだけ早く綺麗に回収することが必要です。現場によっては剪定や刈込を行った枝をすべて回収しないで植栽の根元に残置することもありますが感染を考えると好ましくない場合もあります。

枝葉の回収と合わせて殺菌剤散布などの防除の検討も必要です。ごま色斑点病は、毎年同じ時期、エリアに発病するため、その場所を経過観察すると発病の初期が判断できます。この発病初期の時期が薬剤散布の適期です。

農薬登録のある薬剤としては、レッドロビンベニカナメモチ)に適用のある農薬として、トップジンM水和剤(チオファネートメチル水和剤)ベンレート水和剤(ベノミル水和剤)が適用があります。合わせて病気の発生前や発生初期の予防散布として胞子の発芽や形成の阻止に効果もあるダコニール1000(TPN水和剤)併用しています。ダコニール気温25℃以上で高温障害が出る場合がある為、注意が必要です。今回はベンレート水和剤2,000倍液と、ダコニール1,000倍液混合で散布しました。

今回の現場は、今年度から年間の植栽管理に入らせていただくことになりましたが、既に感染も広がっており被害も大きいため、樹木医の経過観察のもと、防除回数管理作業の中での落ち葉清掃なども細かく対応して改善を目指していきます。

引き続きよろしくお願いいたします。

 

適切な薬剤の選択や使用できる環境など今後の植栽管理作業について検討されていらっしゃる場合にはお気軽にご相談ください。

株式会社トシ・ランドスケープ

植栽管理手法に関するご提案 ブログ内過去リンク
マンション 植栽管理コンサルティング
マンション外構植栽の樹種の選び方
マンション植栽管理の造園業者・植木屋を選ぶには
将来を見据えた樹木の管理

樹木医診断・治療 施工実績一例

・マンションの雑草管理(ケミカルコントロール)について 神奈川県横須賀市
・東京実業高等学校様 樹木医によるクスノキの樹勢回復作業 東京都大田区蒲田
マンション内のイチョウ(銀杏) 樹木医診断(機器診断) 東京都大田区
・ベッコウタケによるサクラ倒木 緊急対応 東京都杉並区
・公園のサクラ(桜)を樹木医が樹木診断(機器診断) 東京都豊島区
・サクラ並木 樹木医 土壌改良・エアレーション 東京都
・いばらき樹木医会研修会 茨城県つくば市
・桜 ソメイヨシノ 樹木医診断~伐採工事
・樹木医診断 腐朽樹木・伐採工事 神奈川県川崎市
・学校施設内 桜(サクラ)樹木医診断 東京都
・銀杏岡八幡神社 台東区浅草橋 樹木医診断
・ナラ枯れ コナラ 樹木医診断・処置
・サクラ 樹木医診断(機器診断・レジストグラフ)
・樹木医診断 植栽基盤調査(土壌調査)
・樹木医診断 アカマツ
・ケヤキ・不定根発根治療 樹木医
・樹木医診断 レジストグラフ過去マンション事例
・腐朽樹木 樹木医診断・伐採工事
・腐朽樹木 樹木医診断~伐採工事 東京都目黒区
・クスベニヒラタカスミカメ クスノキの害虫 診断処置
・掘削工事 樹木医立会い診断
・中長期の植栽管理マスタープラン 神奈川県横浜市

関連記事

Translate »