1. HOME
  2. ブログ
  3. ブログ
  4. 樹木医 掘削工事立会い診断

BLOG

ブログ

ブログ

樹木医 掘削工事立会い診断

今年2019年を振り返ってみますと植栽管理にとどまらず、樹木医の診断業務も多数ごご依頼を頂きました。ありがとうございました。

特に多かったご依頼が、
国道、都道、区道などの街路樹に近い場所での掘削工事の樹木医立会い診断でした。

街路樹の植樹帯や歩道、車道の下には普段見ることはほとんどありませんが、
電気・水道・ガスなど様々な埋設物があります。

それらの掘削工事の際に街路樹の根を傷めない様に適切に工事が行えるように
樹木医が立会い、剪定してよい根温存しておきたい根を判断し、
剪定する根に関しても適切に処理する為のアドバイスや樹木医自ら剪定を行います。

 

街路樹は都市環境において、
・景観の向上
・夏場の緑陰の提供
・環境の保全
・交通の安全
など様々な機能があります。

街路樹とインフラ設備どちらもよりよく共存していけるよう、
樹木医として適切な診断・アドバイスに努めてまいります。

掘削工事における診断の書式は、その工事ごとに最適な診断書を作成しております。
樹木医掘削工事立会い診断での豊富な診断経験がございますので、
樹木医へのご依頼が初めての方もお気軽にご相談ください。

株式会社トシ・ランドスケープ
樹木医 中村雅俊

 

 

関連記事

Translate »