樹木医診断 アカマツ

東京都内の個人邸のお客様よりアカマツ枝枯れのご相談を頂きました。

お伺いさせて頂くと、部分部分枯れている箇所が確認出来ました。
葉の病害が疑わしい為、サンプルとして枯れた枝を持ち帰り調査を行いました。

アカマツ 診断

アカマツ 診断

調査結果により、
ディプロディア病」の被害部が多く、その他に
葉ふるい病
ペスタロチア葉枯病
も併発している事が判明しました。

調査結果をもとに、

■枯れてしまった部位の剪定除去
■古葉の揉み上げ、透かし剪定
■殺菌剤(ダコレート水和剤)散布
■土壌改良、施肥
を行いました。
剪定の前後写真になります。
病害により枯れてしまった部分の他、
頂部の枝葉の混み合ってしまったことで枯れた枝の除去、
そして古葉の揉み上げと部分的な透かし剪定を行うだけで
見違えるように美しく生き生きとした姿になりました。
この様な病気の感染の場合場合には、
過度な剪定や揉み上げは
樹勢(樹木の元気さ)の低下を招く
場合がありますので注意が必要です。
仕立てのマツの場合には、
その美観のバランスを見ながら、
樹勢回復と病気の根治をはかる必要がある為、
きめ細かいケアが必要になります。
また見逃しがちになる点として、
樹冠下に落ちた感染した枯死葉も
感染源になる為、根元の清掃も徹底します。
剪定が終わった後に、
小枝から幹に至るまで
樹皮を綺麗に磨きあげました。
とても手間のかかる作業ですが
アカマツの魅力がより引き立つ
仕上がりとなります。
弊社では病害虫の同定の専門機関とも連携し、
樹木への様々なアプローチが可能です。
樹木医診断から、樹勢回復、治療、剪定等の管理まで
一貫してワンストップで対応可能な為、
お客様のご要望と問題解決への迅速な対応が
出来ることを強みにしております。
ご相談、ご依頼頂きありがとうございました。
人気の記事
最新の記事
おすすめ記事
  1. レッドロビン(ベニカナメモチ)の「ごま色斑点病」対策 東京都杉並区

  2. 樹木医による都内の学校施設でのサクラの樹木診断 豊島区

  3. ベッコウタケによるサクラ倒木 緊急対応 東京都杉並区

  4. マンションの植栽管理に関する考え方について

  5. 生命力を感じる名木「臥竜の松」 その美しさと歴史 江戸川区

  6. マンション植栽管理の造園業者・植木屋を選ぶには

  7. 公園樹木診断 樹木医による機器診断・根株診断(レジストグラフ) 東京都

  8. 木漏れ日 日本語とフランス語 言葉としての表現について

  9. クスベニヒラタカスミカメ クスノキの害虫 東京都杉並区・保護樹木剪定

  10. 高木樹木へのケーブリング支柱 東京都目黒区

  1. マンションの植栽管理に関する考え方について

  2. ウェブサイトリニューアル予定のお知らせ

  3. 旧と新が調和する庭づくり 東京都渋谷区

  4. 第二回職人環境会議『未来への一手』 アーボジャパン×ユーエム工業

  5. BAUM ウェルネス・リチュアル ラン&ウォーク

  6. BAUM WELLNESS RITUAL RUN & WALK ニューバランスRun Hub 代々木公園

  7. 植栽コンサルティング 中長期的視点で描く、持続可能な緑の未来

  8. 栃木県宇都宮市 大谷資料館へ 大谷石の歴史と、庭に生きる石の美

  9. 「愛」をテーマに紡ぐ ジュエリーブランドのテラス庭園 東京都港区

  10. 樹木医として「木と生きる仕事」を語る 杉並区立大宮中学校 キャリアデザイン講座

  1. 登録されている記事はございません。

関連記事

Translate »