1. HOME
  2. ブログ
  3. 樹木医診断・土壌調査
  4. 桜 樹木医による土壌改良

BLOG

ブログ

樹木医診断・土壌調査

桜 樹木医による土壌改良

水圧穿孔法 液肥 土壌改良 樹木医

屋上テラスの人工地盤上の桜(サクラ)です。
今年を含め4年連続で樹木医による樹勢回復の為の土壌改良を行っています。

お客様からは土壌改良を行ってから、明らかに花つきが良くなり、開花時期が本当に楽しみだと嬉しいお言葉をいただきました。

4年前の状態は、これまでの成長により大きくなり過ぎ、上部の大きさと土の中の根の張りのバランスが崩れ、
梢端(枝先の方)から枯れてきてしまい、部分的に太い枝まで枯れている状況でした。
しかし、幹のあたりから新たな胴ぶき枝が多数出てきており太く生育しているので、
活力のある胴ぶき枝を中心に残しながら、衰退した枝を剪定することで
サクラの樹形を整えなおす再生計画で手入れ管理しています。

毎年割竹挿入法」を含む土壌改良樹勢回復を実施していましたが、今回も位置を変えて割竹挿入法と、緩効性肥料による施肥を行います。
合わせて、マルヤマ製・背負式動噴ポアノズルを使用した「水圧穿孔法」で根が張って掘りにくい場所も水圧の力で土をほぐしていきます。

樹木医を目指す若手スタッフにレクチャーをしながら、今後のサクラの元気さを衰えにくくする施工を行いました。

2年前に施工した割竹は上部が朽ちて、筒状に中が覗き込める状態になっていました。
空気と水分が地中深くまで行き渡りやすい状態と
なっている為、筒の中にサクラの細かい根が集まってきていて効果を確認することができました。

また定期的に経過観察を行いながら、今後の管理方法をご提案をさせて頂きます。

今年もご依頼をいただきありがとうございました。

株式会社トシ・ランドスケープ
樹木医 中村雅俊

 

弊社ウェブサイト内にも樹木医診断や過去の事例について
詳しく情報を公開しています。
宜しければご覧ください。

樹木医診断・治療 施工実績一例をご紹介いたします。

・桜 ソメイヨシノ 樹木医診断~伐採工事
・樹木医診断 腐朽樹木・伐採工事 神奈川県川崎市
・学校施設内 桜(サクラ)樹木医診断 東京都
・銀杏岡八幡神社 台東区浅草橋 樹木医診断
・ナラ枯れ コナラ 樹木医診断・処置
・サクラ 樹木医診断(機器診断・レジストグラフ)
・樹木医診断 植栽基盤調査(土壌調査)
・樹木医診断 アカマツ
・ケヤキ・不定根発根治療 樹木医
・樹木医診断 レジストグラフ過去マンション事例
・腐朽樹木 樹木医診断・伐採工事
・腐朽樹木 樹木医診断~伐採工事 東京都目黒区
・クスベニヒラタカスミカメ クスノキの害虫 診断処置
・掘削工事 樹木医立会い診断
・中長期の植栽管理マスタープラン 神奈川県横浜市

インスタグラム トシランドスケープ公式ページ
フェイスブック トシランドスケープ公式ページ
宜しければSNSのページもご覧になってください。

関連記事

Translate »