神奈川県横浜市・丘の上のタブノキの樹木医・高木管理のご依頼をいただき、2年ぶりの再訪をいたしました。
2年前の管理の過去ブログ
お客様に樹木(タブノキ)の状態をお聞きすると
昨年の2021年までは特に大きな変化は無かったが、
今年の新芽の芽吹き具合はとても勢いがあり
今までに見た事がないくらい元気に感じると
お話しをいただきました。

樹木 ドローン 空撮
ドローン(DJI製:mavic air2)で樹冠上部より空撮確認したところ、
以前よりも樹冠全体の枝葉の密度が確実に増えているのがわかり一安心しました。
樹木の樹勢確認、樹木調査などにドローンの活用例が増えてきています。
2年前にはキヅタが幹や大枝に絡みつき、
キヅタによって締め付けられた痕ができるほどの状態でした。
今年改めて確認すると痕もほぼ消えており、
幹や枝が順調に新陳代謝しながら太く成長(肥大成長)している事が確認できました。
- ツリークライミング 高木剪定 ロープワーク 樹木医
- ツリークライミング 高木剪定 ロープワーク 樹木医
- ツリークライミング 高木剪定 ロープワーク 樹木医
- ツリークライミング 高木剪定 ロープワーク 樹木医
- ツリークライミング 高木剪定 ロープワーク 樹木医
高所作業車などでの作業が困難な立地環境の為、ツリークライミング・ロープワークで
全体を剪定で透かしながら枯枝や忌枝の除去を行いました。
タブノキの根元には鳥の糞などで自然発生した実生木のムクノキ、ネズミモチなどがあり、
今後悪影響を与えないように伐採し、タブノキの周辺環境も整えました。
最後に根元周囲を壺穴に掘り込み、土壌改良資材と緩効性肥料による施肥をして完了しました。

タブノキ 剪定後
所々樹皮が剥げた痕があり2年前のキヅタの影響が残っているのかと思っていましたが
休憩時にタブノキに勢いよく登るタイワンリスを発見し樹皮の剥げが
タイワンリスによる被害だと判明しました。
また今後も経過観察をしながら、長期的な管理のご提案をいたします。
ご依頼いただきありがとうございました。
高木の剪定や伐採作業の施工実績 一例
■東京都内 神社・御神木剪定
■聖公会神学院様 ケヤキなど高木剪定 世田谷区用賀
■丘の上のタブノキ 剪定管理とドローンによる調査 神奈川県横浜市
■オオシマザクラ 剪定・土壌改良 大田区中央
■保存樹木クスノキ 剪定作業 板橋区
■港区麻布台 東京アメリカンクラブ様 エントランス高木樹木剪定
■台東区浅草橋 銀杏岡八幡神社様 高木樹木伐採
■大田区多摩川 マンション・集合住宅 保存樹木伐採
■渋谷区恵比寿 個人邸 高木サクラ剪定
■世田谷区北烏山 マンション・集合住宅 高木樹木伐採
■インスタグラム トシランドスケープ公式ページ
■フェイスブック トシランドスケープ公式ページ
宜しければSNSのページもご覧になってください。