1. HOME
  2. ブログ
  3. ブログ
  4. 樹木医診断 高木タブノキ 神奈川県横浜市

BLOG

ブログ

ブログ

樹木医診断 高木タブノキ 神奈川県横浜市

丘の上のタブノキ
このタブノキに一目惚れされて
新居を建てられた素敵なお客様から
現状の樹木の状態の診断と、今後の育成管理のご相談を頂きました。

第一弾として、下記の作業を行いました。

実生木の整理
周辺に鳥のフンなどから自然に生えてきてしまったトウネズミモチやムクノキなど
実生木の剪定と間引き伐採

樹木医による外観診断と機械診断
今現在の状態を、樹木医が外観診断、機械診断(レジストグラフPD-500)での
腐朽(幹や根元の腐れ)の具合を診断

根元で直径15cmくらいにもなるキヅタが、
タブノキの上部まで巻きついていたので次回剪定と合わせてキヅタの除去を行います。
キヅタの締めつけは強力で、樹木の幹や枝を変形させる程なので注意が必要です。

ご依頼ありがとうございました。

引き続き次回第二弾の剪定、土壌改良作業もよろしくお願い致します。

株式会社トシ・ランドスケープ

弊社ウェブサイト内にも樹木医診断や過去の事例について
詳しく情報を公開しています。
宜しければご覧ください。

樹木医診断・治療 施工実績一例をご紹介いたします。

・学校施設内 桜(サクラ)樹木医診断 東京都
・銀杏岡八幡神社 台東区浅草橋 樹木医診断
・ナラ枯れ コナラ 樹木医診断・処置
・サクラ 樹木医診断(機器診断・レジストグラフ)
・樹木医診断 植栽基盤調査(土壌調査)
・樹木医診断 アカマツ
・ケヤキ・不定根発根治療 樹木医
・樹木医診断 レジストグラフ過去マンション事例
・腐朽樹木 樹木医診断・伐採工事
・腐朽樹木 樹木医診断~伐採工事 東京都目黒区
・クスベニヒラタカスミカメ クスノキの害虫 診断処置
・掘削工事 樹木医立会い診断

関連記事

Translate »