埼玉県秩父市の森の中でのロープワーク・クライミングでの支障木の特殊伐採の2日間でした。
樹木医で高木作業を得意とする高尾の指導の下、
若手も積極的にロープワーク、高所作業車、グラウンド作業に入ってもらい
スキルアップとチームワークの大切さを学べる現場となりました。
- 特殊伐採 アーボリスト 樹木医 ロープワーク クライミング
- 特殊伐採 アーボリスト 樹木医 ロープワーク クライミング
- 特殊伐採 アーボリスト 樹木医 ロープワーク クライミング
- 特殊伐採 アーボリスト 樹木医 ロープワーク クライミング
当初は春の施工を予定していましたが、タカ(鷹)の営巣が確認された為この時期まで延期となっていました。
繁殖シーズンは晩秋から始まり、巣作りは厳冬期から早春にかけて行われます。6月下旬から7月に若鳥が巣立ちます。
繁殖期は大変敏感で巣には近づくべきではなく、特に4月から5月は、一度巣に近づいただけで容易に抱卵を放棄してしまうと言われています。
タカ類の多くは産座に青葉のついたマツやスギ、ヒノキなど針葉樹の樹の枝を敷きます。これは、青葉から出る化学物質による防虫効果を狙ってとも言われます。
ウッディコイケ様いつもご依頼をいただきありがとうございます。今後ともよろしくお願いいたします。
樹木医診断・治療 施工実績一例をご紹介いたします。
・マンションの雑草管理(ケミカルコントロール)について 神奈川県横須賀市
・東京実業高等学校様 樹木医によるクスノキの樹勢回復作業 東京都大田区蒲田
・マンション内のイチョウ(銀杏) 樹木医診断(機器診断) 東京都大田区
・ベッコウタケによるサクラ倒木 緊急対応 東京都杉並区
・公園のサクラ(桜) 樹木医 樹木診断(機器診断) 東京都
・サクラ並木 樹木医 土壌改良・エアレーション 東京都
・いばらき樹木医会研修会 茨城県つくば市
・桜 ソメイヨシノ 樹木医診断~伐採工事
・樹木医診断 腐朽樹木・伐採工事 神奈川県川崎市
・学校施設内 桜(サクラ)樹木医診断 東京都
・銀杏岡八幡神社 台東区浅草橋 樹木医診断
・ナラ枯れ コナラ 樹木医診断・処置
・サクラ 樹木医診断(機器診断・レジストグラフ)
・樹木医診断 植栽基盤調査(土壌調査)
・樹木医診断 アカマツ
・ケヤキ・不定根発根治療 樹木医
・樹木医診断 レジストグラフ過去マンション事例
・腐朽樹木 樹木医診断・伐採工事
・腐朽樹木 樹木医診断~伐採工事 東京都目黒区
・クスベニヒラタカスミカメ クスノキの害虫 診断処置
・掘削工事 樹木医立会い診断
・中長期の植栽管理マスタープラン 神奈川県横浜市
■インスタグラム トシランドスケープ公式ページ
■フェイスブック トシランドスケープ公式ページ
宜しければSNSのページもご覧になってください。