センペルセコイア 樹木の名前の意味

急に冬のような寒さの1日ですね。フランス人スタッフの加藤バンジャマンが現場での気づきをお伝えします。

今年から植栽の年間管理契約をいただいた新宿区マンション植栽管理作業に入っています。

マンションの植栽としては珍しく、樹高20mを超える都内ではなかなか見ないサイズのセンペルセコイア
ツリークライミング・ロープワークで剪定を行いました。

センペルセコイアってどういう意味か分かる?」と後輩に聞いたら、分からないというので説明しました。

センペルセコイアの学名は
sequoia sempervirensですが、
ラテン語ではSemper =いつも
(スペイン語だと siempre なので近いです)
Virens = 緑
(フランス語だとVert スペイン語、
イタリア語だとverdeなのまぁまぁ近いです)

常緑のセコイアですね。
言い換えれば常盤セコイア。

調べればもちろんすぐ分かるのですが、改めて言葉の豊富さとそれぞれの言語が持つ文脈に感動しました。
こういう場面でこそ、中学校の時にラテン語を勉強したことが役に立ちました。

ご依頼いただきありがとうございます。
引き続きどうぞよろしくお願いいたします。

株式会社トシ・ランドスケープ
加藤バンジャマン正拓

 

センペルセコイア

北アメリカ西部の湿った山地に自生するスギ科の常緑高木です。ユーカリとともに世界で最も樹高が高くなる樹木の一つです。現地に自生するものの平均的な樹高は80mを超えるそうですが、日本では台風等の影響で大きくなっても30m前後のようです。
日本には明治期に入ってきて近年では都内のマンションや商業施設のシンボルツリーとして植栽されていることを目にすることがあります。
セコイアといえば、 「メタセコイア」のイメージが強いのではと思いますが、 メタセコイアは、ギリシア語の、「~の後に」の意味の meta とセコイアに由来し、 化石植物としてしばしばセコイアと混同されていたのを、 後に区別したため、「メタセコイア」とつけられたそうです。メタセコイアは落葉樹で紅葉が楽しめます。

 

弊社ウェブサイト内にも樹木医診断や過去の事例について
詳しく情報を公開しています。
宜しければご覧ください。

 

樹木医診断・治療 施工実績一例をご紹介いたします。

・桜 ソメイヨシノ 樹木医診断~伐採工事
・樹木医診断 腐朽樹木・伐採工事 神奈川県川崎市
・学校施設内 桜(サクラ)樹木医診断 東京都
・銀杏岡八幡神社 台東区浅草橋 樹木医診断
・ナラ枯れ コナラ 樹木医診断・処置
・サクラ 樹木医診断(機器診断・レジストグラフ)
・樹木医診断 植栽基盤調査(土壌調査)
・樹木医診断 アカマツ
・ケヤキ・不定根発根治療 樹木医
・樹木医診断 レジストグラフ過去マンション事例
・腐朽樹木 樹木医診断・伐採工事
・腐朽樹木 樹木医診断~伐採工事 東京都目黒区
・クスベニヒラタカスミカメ クスノキの害虫 診断処置
・掘削工事 樹木医立会い診断
・中長期の植栽管理マスタープラン 神奈川県横浜市

 

下記の過去の造園工事の施工事例(一例)もご参照ください。

・BEAMS AT HOME 宝島社 杉並区
・竹垣工事 建仁寺垣 穂垣 大田区田園調布
お庭リニューアル工事 大田区田園調布
・中庭テラス 植栽工事 目黒区中目黒
・観葉植物の植栽ディスプレイ 渋谷区恵比寿

・GABION STYLE ガビオン(蛇篭)設置工事 品川区北品川
・花壇新設工事 渋谷区恵比寿
・マンションバルコニー 作庭工事 港区南麻布
・プランター植栽の植え替え 渋谷区恵比寿
・プランター植栽 港区西麻布
・新築住宅 外構植栽 東京都品川区

インスタグラム トシランドスケープ公式ページ
フェイスブック トシランドスケープ公式ページ
宜しければSNSのページもご覧になってください。

 

人気の記事
最新の記事
おすすめ記事
  1. レッドロビン(ベニカナメモチ)の「ごま色斑点病」対策 東京都杉並区

  2. 樹木医による都内の学校施設でのサクラの樹木診断 豊島区

  3. 生命力を感じる名木「臥竜の松」 その美しさと歴史 江戸川区

  4. マンションの植栽管理に関する考え方について

  5. ウェブサイトリニューアル予定のお知らせ

  6. マンション 植栽管理コンサルティング

  7. クスベニヒラタカスミカメ クスノキの害虫 東京都杉並区・保護樹木剪定

  8. 樹木医 別荘地・樹木伐採 静岡県熱海市

  9. 樹木医 樹木外観診断 東京都内公園

  10. 旧と新が調和する庭づくり 東京都渋谷区

  1. マンションの植栽管理に関する考え方について

  2. ウェブサイトリニューアル予定のお知らせ

  3. 旧と新が調和する庭づくり 東京都渋谷区

  4. 第二回職人環境会議『未来への一手』 アーボジャパン×ユーエム工業

  5. BAUM ウェルネス・リチュアル ラン&ウォーク

  6. BAUM WELLNESS RITUAL RUN & WALK ニューバランスRun Hub 代々木公園

  7. 植栽コンサルティング 中長期的視点で描く、持続可能な緑の未来

  8. 栃木県宇都宮市 大谷資料館へ 大谷石の歴史と、庭に生きる石の美

  9. 「愛」をテーマに紡ぐ ジュエリーブランドのテラス庭園 東京都港区

  10. 樹木医として「木と生きる仕事」を語る 杉並区立大宮中学校 キャリアデザイン講座

  1. 登録されている記事はございません。

関連記事

Translate »