杉並区立済美小学校の創立70周年の記念として小学校の敷地内にビオトープをつくる改修工事がスタートしています。
「主体性・自主性を生かした教育活動」では、児童が当事者意識をもち、すすんで物事に取り組む態度の育成を目指しています。
その取り組みの一つが「済美の森再生プロジェクト」です。
敷地内の豊かな自然を生かして、杉並区が地元の高尾樹木医や地域の有志による
「どんぐりの実生植え」や「ビオトープづくり」に取り組んでいます。
今回2月の連休中に弊社樹木医の高尾を筆頭に若手職人中心こどもたちもまじえて施工を行いました。
- 東京都 杉並区 ビオトープ メダカ 植生 樹木医 小学校 課外授業
- 東京都 杉並区 ビオトープ メダカ 植生 樹木医 小学校 課外授業
- 東京都 杉並区 ビオトープ メダカ 植生 樹木医 小学校 課外授業
- 東京都 杉並区 ビオトープ メダカ 植生 樹木医 小学校 課外授業
- 東京都 杉並区 ビオトープ メダカ 植生 樹木医 小学校 課外授業
- 東京都 杉並区 ビオトープ メダカ 植生 樹木医 小学校 課外授業
連休最終日のお昼休みには、古山親方にこれまでのビオトープづくりにおける様々な体験談をお聞きでき、
企画から始まり完成後の管理についてまでの今後の取り組みの参考になりました。
こどもたちも参加していく中で親方たちのご指導を受けですっかり大人顔負けの職人の顔になってました。
- ビオトープ 子供 体験 理科 職業体験 杉並区 小学校
- ビオトープ 子供 体験 理科 職業体験 杉並区 小学校 ユンボ バックホウ
- ビオトープ 子供 体験 理科 職業体験 杉並区 小学校
- ビオトープ 子供 体験 理科 職業体験 杉並区 小学校 ユンボ バックホウ
- ビオトープ 子供 体験 理科 職業体験 杉並区 小学校
- ビオトープ 子供 体験 理科 職業体験 杉並区 小学校
- ビオトープ 子供 体験 理科 職業体験 杉並区 小学校 ユンボ バックホウ
引き続き今月中に水生・湿生植物などを植栽したりと仕上げ作業に入ってまいります。
連休明けに校長先生からは登校してきた子供たちの喜んでいる姿について、
すぐご連絡をいただけ、施工に携わったメンバーにとって大変励みになりました。
完成したビオトープを見つけた子供たちが口々に「すごーい!」「すげー!」と歓声を上げ、さっそく橋を渡り、石の上を跳び歩き、笑顔いっぱいでした。
また、子供たちは「メダカがいたら楽しいなあ!」「虫がいっぱい来そう!」とどんどん想像を膨らませ、
理想のビオトープの世界を想い描いていました。皆様のお力のおかげです。ありがとうございます。
今年卒業の6年生の卒業式に間に合わせて、子供たちの喜ぶ姿が見られるのが楽しみです。
①掘削
②床出し
③転圧
④シート張り
⑤石据え付け
⑥橋設置
⑦埋め戻し
⑧雨水貯留工事
④シート張りつけ
シートは天然の粘土であるベントナイトを使用した遮水シート
「ベントフィックス」を使用しています。
シートの重ね下には、水を吸ってふくらんで防水膜ができる粘土鉱物スメクタイトを粉末状にした
「バリアー2500」を敷き詰め自然に近い粘土防水層が完成します。
バリアー2500は防水性や耐久性はもちろんの事、食品添加物に指定されており、
天然の粘土鉱物であることから自然環境に悪影響をあたえないメリットがあります。
⑤石据え付け
現在では貴重な大型な那智石の水鉢などの石を随所に据えています。
⑥橋設置
埼玉県秩父市の製材所(株式会社ウッディコイケ様)で切り出した杉丸太になります。
歩く面の1面だけ製材してもらっていますがそれ以外は杉丸太そのままの姿です。
長さ3m、直径30cmの丸太です。
⑦雨水貯水工事
ビオトープには道路沿いの雨水をうまく活用する為の配管も設置しています。
そのままでは排水溝に流れてしまう雨水をビオトープの中に引き込み、
貯める→使う→自然に還すの循環の設計をしています。
雨水を活用する上で浄化槽の濾過機能として、
「ベストマンロール(ヤシ繊維ロール」を使用しています。
水際を浸食から守る土留め機能もあります。

ビオトープ 子供 体験 理科 職業体験 杉並区 小学校
関係者の皆様、そして施工メンバーの皆様、
お忙しい中ご尽力いただき感謝申し上げます。
・古山庭苑
古山隆志
渡辺博重
・池田商店
池田鐘司
・長澤庭苑
長澤聡
・フジパスク株式会社
木家浩司
・善福寺川を里山にかえる会
渡邉剛弘
・株式会社 協和産業
・株式会社 ウッディーコイケ
・フシ設備
藤本貴宏
若林稔
・株式会社 トシ・ランドスケープ
髙尾聡司
中村雅俊
福山一仁
木下紘貴
加藤バンジャマン正拓
島田嵩也
吉沢怜美
笠原功貴
市村亮介
株式会社トシ・ランドスケープ
樹木医 中村雅俊
弊社ウェブサイト内にも樹木医診断や過去の事例について
詳しく情報を公開しています。
宜しければご覧ください。
樹木医診断・治療 施工実績一例をご紹介いたします。
・サクラ並木 樹木医 土壌改良・エアレーション 東京都
・いばらき樹木医会研修会 茨城県つくば市
・桜 ソメイヨシノ 樹木医診断~伐採工事
・樹木医診断 腐朽樹木・伐採工事 神奈川県川崎市
・学校施設内 桜(サクラ)樹木医診断 東京都
・銀杏岡八幡神社 台東区浅草橋 樹木医診断
・ナラ枯れ コナラ 樹木医診断・処置
・サクラ 樹木医診断(機器診断・レジストグラフ)
・樹木医診断 植栽基盤調査(土壌調査)
・樹木医診断 アカマツ
・ケヤキ・不定根発根治療 樹木医
・樹木医診断 レジストグラフ過去マンション事例
・腐朽樹木 樹木医診断・伐採工事
・腐朽樹木 樹木医診断~伐採工事 東京都目黒区
・クスベニヒラタカスミカメ クスノキの害虫 診断処置
・掘削工事 樹木医立会い診断
・中長期の植栽管理マスタープラン 神奈川県横浜市
下記の過去の造園工事の施工事例(一例)もご参照ください。
・BEAMS AT HOME 宝島社 杉並区
・竹垣工事 建仁寺垣 穂垣 大田区田園調布
・お庭リニューアル工事 大田区田園調布
・中庭テラス 植栽工事 目黒区中目黒
・観葉植物の植栽ディスプレイ 渋谷区恵比寿
・GABION STYLE ガビオン(蛇篭)設置工事 品川区北品川
・花壇新設工事 渋谷区恵比寿
・マンションバルコニー 作庭工事 港区南麻布
・プランター植栽の植え替え 渋谷区恵比寿
・プランター植栽 港区西麻布
・新築住宅 外構植栽 東京都品川区
■インスタグラム トシランドスケープ公式ページ
■フェイスブック トシランドスケープ公式ページ
宜しければSNSのページもご覧になってください。