生命力を感じる名木「臥竜の松」 その美しさと歴史 江戸川区

江戸川区の寿昌院様に佇む名木「臥竜の松」。この松には心を動かされる物語と見事な姿があります。

年末の手入れ作業で毎年行う「古葉の揉み上げ」になります。職人たちの繊細な技術と熱意によって、臥竜の松はさらに美しい姿へと整えられていきます。この手入れでは、若い職人も熟練の樹木医や先輩職人の指導を受けながら一生懸命作業を行っています。その様子には、歴史ある木を守るために技術を世代でつなぐ重みを感じずにはいられません。

逆境を乗り越えた「臥竜の松」の物語
推定樹齢500年とされる臥竜の松。この木が今のような「龍が地を這う」独特の形状になったのは、大正時代のことでした。強烈な大風で幹が折れるという大きな試練。それでも、この松は驚くべき生命力を見せ、逆境を乗り越え、力強く立ち直ったのです。

その姿が「臥竜(伏している龍)」にたとえられ、以来、人々に愛される存在となりました。この松の姿には、どんな困難にも立ち向かい、力強く生きる生命力が宿っているようです。

・手入れの技術に込められた想い
松の手入れは、ただの剪定作業ではありません。樹木の健康を守りながら、美しさを際立たせるための高度な技術が求められます。
古葉の揉み上げでは、新芽と古い葉のバランスを見極めながら作業を進めます。古い葉を取り除くことで風通しを良くし、病害虫を予防。枝ぶりの自然な曲線美を生かすことで、松本来の持つ魅力を引き出します。

春には新芽の息吹、秋には深緑の趣、そして冬には静かな佇まいの中に感じる生命力。季節ごとに表情を変える臥竜の松の姿に、多くの人が魅了されてきました。

・臥竜の松が教えてくれるもの
寿昌院を訪れるたびに、臥竜の松が放つ異なる魅力に気づきます。堂々とした姿と静謐な空間。そのすべてが、自然の尊さ、そして逆境を乗り越える力強さを私たちに語りかけてくれます。

500年もの時を超えた名木「臥竜の松」。職人たちの愛情と技術によって、その美しさと生命力は保たれ、多くの人々に感動を与え続けています。

ぜひ一度、寿昌院を訪れ、この松の前に立ってみてください。その歴史と生命力に触れる時間は、きっと心を豊かにしてくれるはずです。

株式会社トシ・ランドスケープ
樹木医 中村雅俊

弊社ウェブサイト内にも樹木医診断や過去の事例について
詳しく情報を公開しています。
宜しければご覧ください。

樹木医診断・治療 施工実績一例をご紹介いたします。

・都内寺院 樹木医 枯枝除去+整枝剪定作業 東京都港区
・危険木サクラ(ソメイヨシノ)伐採 東京都杉並区
・樹木医による植栽管理における雑草のケミカルコントロール
・マンションにおける中長期の植栽管理提案・コンサルティング マスタープラン策定 神奈川県横浜市
・学校施設 ケヤキなど樹木医診断 東京都
・公園樹木診断 樹木医による機器診断・根株診断(レジストグラフ) 東京都
・街路樹の移植可否診断(移植適性度診断) 東京都
・マンションの雑草管理(ケミカルコントロール)について 神奈川県横須賀市
・東京実業高等学校様 樹木医によるクスノキの樹勢回復作業 東京都大田区蒲田
マンション内のイチョウ(銀杏) 樹木医診断(機器診断) 東京都大田区
・ベッコウタケによるサクラ倒木 緊急対応 東京都杉並区
・公園のサクラ(桜) 樹木医 樹木診断(機器診断) 東京都
・サクラ並木 樹木医 土壌改良・エアレーション 東京都
・いばらき樹木医会研修会 茨城県つくば市
・桜 ソメイヨシノ 樹木医診断~伐採工事
・樹木医診断 腐朽樹木・伐採工事 神奈川県川崎市
・学校施設内 桜(サクラ)樹木医診断 東京都
・銀杏岡八幡神社 台東区浅草橋 樹木医診断
・ナラ枯れ コナラ 樹木医診断・処置
・サクラ 樹木医診断(機器診断・レジストグラフ)
・樹木医診断 植栽基盤調査(土壌調査)
・樹木医診断 アカマツ
・ケヤキ・不定根発根治療 樹木医
・樹木医診断 レジストグラフ過去マンション事例
・腐朽樹木 樹木医診断・伐採工事
・腐朽樹木 樹木医診断~伐採工事 東京都目黒区
・クスベニヒラタカスミカメ クスノキの害虫 診断処置
・掘削工事 樹木医立会い診断
・中長期の植栽管理マスタープラン 神奈川県横浜市

インスタグラム トシランドスケープ公式ページ
フェイスブック トシランドスケープ公式ページ
宜しければSNSのページもご覧になってください。

人気の記事
最新の記事
おすすめ記事
  1. レッドロビン(ベニカナメモチ)の「ごま色斑点病」対策 東京都杉並区

  2. ベッコウタケによるサクラ倒木 緊急対応 東京都杉並区

  3. 樹木医による都内の学校施設でのサクラの樹木診断 豊島区

  4. マンションの植栽管理に関する考え方について

  5. マンション植栽管理の造園業者・植木屋を選ぶには

  6. 木漏れ日 日本語とフランス語 言葉としての表現について

  7. 公園樹木診断 樹木医による機器診断・根株診断(レジストグラフ) 東京都

  8. 生命力を感じる名木「臥竜の松」 その美しさと歴史 江戸川区

  9. 高木樹木へのケーブリング支柱 東京都目黒区

  10. クスベニヒラタカスミカメ クスノキの害虫 東京都杉並区・保護樹木剪定

  1. 松の伝統技術「短葉仕立て」とは|剪定・芽切り・病害虫管理まで徹底解説

  2. マンションの植栽管理に関する考え方について

  3. ウェブサイトリニューアル予定のお知らせ

  4. 旧と新が調和する庭づくり 東京都渋谷区

  5. 第二回職人環境会議『未来への一手』 アーボジャパン×ユーエム工業

  6. BAUM ウェルネス・リチュアル ラン&ウォーク

  7. BAUM WELLNESS RITUAL RUN & WALK ニューバランスRun Hub 代々木公園

  8. 植栽コンサルティング 中長期的視点で描く、持続可能な緑の未来

  9. 栃木県宇都宮市 大谷資料館へ 大谷石の歴史と、庭に生きる石の美

  10. 「愛」をテーマに紡ぐ ジュエリーブランドのテラス庭園 東京都港区

  1. 登録されている記事はございません。

関連記事

Translate »