樹木医 電柱設置掘削工事 根系調査立ち合い 東京都大田区

都内の電柱設置工事における街路樹周辺掘削に関して、樹木医立ち合い調査のご依頼をいただきました。

電柱設置工事 樹木医 根系 掘削 立ち合い 診断
今回の調査の目的は歩道の切り下げ工事を行う際に、現状、街路樹の根がどのように伸長していて、かつその根を整備の際にどのように適切に処理するかを確認する内容でした。
弊社で樹木医を目指す若手も樹木医とともに調査に立ち合いすることができ、普段なかなか見ることが出来ない、電柱設置のための掘削作業や街路樹の根の環境が間近で確認できた事は貴重な体験だったかと思います。
電柱設置のための掘削は深さ3m近くにもなります。また今回の調査対象樹木は日々の剪定維持管理と根の分布状態に相関関係がある結果が得られました。
- 電柱設置工事 樹木医 根系 掘削 立ち合い 診断
- 電柱設置工事 樹木医 根系 掘削 立ち合い 診断
- 電柱設置工事 樹木医 根系 掘削 立ち合い 診断
街路樹の植樹帯、歩道、車道の下には普段見ることはほとんどありませんが、樹木の根だけでなく、電気・水道・ガスなど様々な埋設物があります。過去工事の都度、根が切られまたそこから発根、もしくは腐朽している状態が見受けられました。
それらの掘削工事の際に街路樹の根を傷めない様に適切に工事が行えるように樹木医が立会い、剪定してよい根、温存しておきたい根を判断し、剪定する根に関しても適切に処置する為のアドバイスや樹木医自ら剪定、防腐処理を行います。
- 電柱設置工事 樹木医 根系 掘削 立ち合い 診断
- 電柱設置工事 樹木医 根系 掘削 立ち合い 診断
- 電柱設置工事 樹木医 根系 掘削 立ち合い 診断
街路樹は都市環境において、
・景観の向上
・夏場の緑陰の提供
・環境の保全
・交通の安全
など様々な機能があります。
今年もこの暑さの中、街路樹の緑陰の効果は大変大きな効果があるのではないでしょうか。
街路樹とインフラ設備どちらもよりよく共存していけるよう、樹木医として適切な診断・アドバイスに努めてまいります。
掘削工事における診断の書式は、その工事ごとに最適な診断書を作成しております。
樹木医掘削工事・調査の立会い診断や、街路樹の移植適正度診断など豊富な診断経験がございますので、
樹木医へのご依頼が初めての方もお気軽にご相談ください。
株式会社トシ・ランドスケープ
樹木医 中村雅俊
樹木医 高尾聡司
弊社ウェブサイト内にも樹木医診断や過去の事例について
詳しく情報を公開しています。
宜しければご覧ください。
樹木医診断・治療 施工実績一例をご紹介いたします。
・樹木医 保存樹木サクラ等 樹木診断 東京都杉並区
・樹木医・街路樹掘削工事立ち合い 根系調査・移植適正度診断
・樹木医 掘削工事立会い診断 東京都板橋区・国道沿い
・保存樹木イチョウ 樹木医・高所外観診断 東京都港区
・白紋羽病による植栽の枯れ マンション植栽 東京都北区
・埼玉県秩父市 法面特殊伐採・樹木医チーム
・韓国樹木医協会 日韓樹木医交流
・樹木医 庭木・土壌改良 練馬区・個人邸
・桜 樹木医による土壌改良
・桜 ソメイヨシノ 樹木医診断~伐採工事
・樹木医診断 腐朽樹木・伐採工事 神奈川県川崎市
・学校施設内 桜(サクラ)樹木医診断 東京都
・銀杏岡八幡神社 台東区浅草橋 樹木医診断
・ナラ枯れ コナラ 樹木医診断・処置
・サクラ 樹木医診断(機器診断・レジストグラフ)
・樹木医診断 植栽基盤調査(土壌調査)
・樹木医診断 アカマツ
・ケヤキ・不定根発根治療 樹木医
・樹木医診断 レジストグラフ過去マンション事例
・腐朽樹木 樹木医診断・伐採工事
・腐朽樹木 樹木医診断~伐採工事 東京都目黒区
・クスベニヒラタカスミカメ クスノキの害虫 診断処置
・掘削工事 樹木医立会い診断
・中長期の植栽管理マスタープラン 神奈川県横浜市
■インスタグラム トシランドスケープ公式ページ
■フェイスブック トシランドスケープ公式ページ
宜しければSNSのページもご覧になってください。