ナラ枯れ樹木 特殊伐採 東京都大田区

東京都大田区にある緑地内のナラ枯れにより枯損(枯れ)してしまった樹木の伐採のご依頼をいただきました。
ラフタークレーンなどの重機がセットできない環境な為、全てロープワーク(ツリークライミング)での特殊伐採で対応します。
- ナラ枯れ 特殊伐採 ロープワーク リギング ツリークライミング 空師 樹木医
- ナラ枯れ 特殊伐採 ロープワーク リギング ツリークライミング 空師 樹木医
- ナラ枯れ 特殊伐採 ロープワーク リギング ツリークライミング 空師 樹木医
- ナラ枯れ 特殊伐採 ロープワーク リギング ツリークライミング 空師 樹木医
- ナラ枯れ 特殊伐採 ロープワーク リギング ツリークライミング 空師 樹木医
- ナラ枯れ 特殊伐採 ロープワーク リギング ツリークライミング 空師 樹木医
この連日の暑さの中、既に枯れてしまい日数の経つ樹木は葉がない為、直射日光がもろにクライマーにあたり、急激に体力を奪っていくので水分補給とこまめな休憩もかかせません。
樹木医でかつロープワークによる伐採の経験が豊富な高尾が全体の指示をしながら安全・円滑に作業を進めました。
先輩の指示の一歩先を考えながら作業が出来るようになってきた若手メンバーの急成長も心強い限りです。
ナラ枯れ樹木は緑地内に数本あり伐採対応は3日間かかりました。
- ナラ枯れ 特殊伐採 ロープワーク リギング ツリークライミング 空師 樹木医
- ナラ枯れ 特殊伐採 ロープワーク リギング ツリークライミング 空師 樹木医
- ナラ枯れ 特殊伐採 ロープワーク リギング ツリークライミング 空師 樹木医
ここ数年関東周辺で被害が増えているナラ枯れですが、最近では枯れてから数年経ったナラ枯れ樹木の伐採の依頼を多くいただきます。
夏になり葉が赤くなってきたことで被害に気づくことが多いナラ枯れですが、
今回の樹木は既に枯れてから数年経つ為、葉も落ち切って上部の枝も腐れが進んでいます。
その為、枯れて間もない樹木よりも、より慎重に枝降ろし作業を行っていかないと、
目的の枝を切り落とした衝撃で、他の枯れた枝が落下して事故が起きてしまう可能性があります。
今後も費用的な問題で処理しきれていないナラ枯れ樹木の伐採作業にはより安全面への配慮が求められます。
被害にあったナラ類の樹木の幹の根元部分から目の高さあたりまでをよく見てみますと、粉をふいたかのような無数のフラス(木くず)が出ていることに気づきます。

ナラ枯れ フラス 木くず
ナラ枯れ被害においては穿孔を受けても樹木の防御反応によって
全てが枯れずに生き残る樹木も多数あります。
一般的な都内の植栽樹木ですと下記の樹種などが対象となり被害にあいます。
■コナラ属
コナラ、クヌギ、イチイガシ、アカガシ、アラカシ、
ウラジロガシ、シラカシ、ウバメガシ
■シイ属
スダジイ、ツブラジイ
■マテバシイ属
マテバシイ
■クリ属
クリ
ナラ枯れ被害のメカニズムとしては、
①6~7月
前年の枯れた樹木などから新成虫が脱出して活動し始めます。
②6~10月
少数の雄が健全な対象木に穿孔し、
他のカシノナガキクイムシの仲間を集めます。(集合フェロモン)
③集合したカシノナガキクイムシによって
集中的に穿孔被害にあいます。
※上記のフラスがたくさん出る状態です。
④7~9月
被害にあった樹木は、カシノナガキクイムシの穿孔被害と、保菌するナラ菌の繁殖によって急激に枯死します。
このサイクルを毎年繰り返すことになってしまうため、カシノナガキクイムシが活動を開始する前やその時に薬剤散布を行ったり、枯れた樹木を伐採し処分し来年そこから成虫が脱出されないようにして、流れを断つ必要があります。
現在弊社では都市部の植栽樹木へのナラ枯れ被害に対する予防薬剤は下記を推奨しています。
微量注入用 ウッドキングDASH
(農林水産省第23301号)
- ナラ枯れ ウッドキングDASH 樹幹注入 カシノナガキクイムシ 樹木医 防除
- ナラ枯れ ウッドキングDASH 樹幹注入 カシノナガキクイムシ 樹木医 防除
- ナラ枯れ ウッドキングDASH 樹幹注入 カシノナガキクイムシ 樹木医 防除
- ナラ枯れ ウッドキングDASH 樹幹注入 カシノナガキクイムシ 樹木医 防除
樹幹注入方式で殺菌剤を注入しナラ菌の繁殖を防ぎます。微量注入用ウッドキングDASHには従来のボトル型殺菌剤と比べて、
安定した効果、省力化などのメリットもありこれらによって低コスト化を実現しています。樹体内の薬剤成分は2年間は維持されて枯死予防効果が持続します。
ご依頼いただきありがとうございます。
引き続きよろしくお願いいたします。
株式会社トシ・ランドスケープ
樹木医 中村雅俊
樹木医 高尾聡司
弊社ウェブサイト内にも樹木医診断や過去の事例について
詳しく情報を公開しています。
宜しければご覧ください。
樹木医診断・治療 施工実績一例をご紹介いたします。
・樹木医 国道沿い街路樹・掘削工事立会い診断 東京都板橋区
・保存樹木イチョウ 樹木医・高所外観診断 東京都港区
・白紋羽病による植栽の枯れ マンション植栽 東京都北区
・埼玉県秩父市 法面特殊伐採・樹木医チーム
・韓国樹木医協会 日韓樹木医交流
・樹木医 庭木・土壌改良 練馬区・個人邸
・桜 樹木医による土壌改良
・桜 ソメイヨシノ 樹木医診断~伐採工事
・樹木医診断 腐朽樹木・伐採工事 神奈川県川崎市
・学校施設内 桜(サクラ)樹木医診断 東京都
・銀杏岡八幡神社 台東区浅草橋 樹木医診断
・ナラ枯れ コナラ 樹木医診断・処置
・サクラ 樹木医診断(機器診断・レジストグラフ)
・樹木医診断 植栽基盤調査(土壌調査)
・樹木医診断 アカマツ
・ケヤキ・不定根発根治療 樹木医
・樹木医診断 レジストグラフ過去マンション事例
・腐朽樹木 樹木医診断・伐採工事
・腐朽樹木 樹木医診断~伐採工事 東京都目黒区
・クスベニヒラタカスミカメ クスノキの害虫 診断処置
・掘削工事 樹木医立会い診断
・中長期の植栽管理マスタープラン 神奈川県横浜市
■インスタグラム トシランドスケープ公式ページ
■フェイスブック トシランドスケープ公式ページ
宜しければSNSのページもご覧になってください。